
こんなお悩み頂きました。
ASDの夫との情緒的交流の乏し
さがますます目立っていきます。
しかし、本当に理解してほしい
パートナーに理解してもらえない
そして今後も無理解が続いてい
くという辛さは想像を絶するも
のです。
何のために結婚したのか分から
ない、という考えにまで追い込
まれております。
今の状況をどのように心の整理
をしてどのような方向性に向か
って行けば良いのかわかりません。
アドバイスを頂き自分の中に
目標を持てればと思います。
(K・Mさん30代女性)
今の状況であればアスペルガー
症候群のパートナーには
「伝えても傷つくだけ」
「伝えなくてもモヤモヤする」
という状況になり、
どちらをとっても逃げ場が無
くなります。
心と心の通い合いができない
という状態は、精神的に非常
に不衛生な結果を招くのです。

そもそも共感性の低い人は感情を
共有したい、理解してほしいと
いう気持ちを持っていない
ことも多いため、情緒的交流に
乏しいことは何ら問題ではありません。
しかし、そのような傾向を持つ
人と結婚した相手にとっては
ストレスが溜まる心の支えがない
カサンドラ症候群の辛さですよね。
カサンドラ症候群の身体的
精神的症状としては、
しかしこれは一例であり他にも
片頭痛を抱えていたり、
無気力・易疲労性・めまいや
手足の震えなどの自律神経
失調症を引き起こしている
パターンも見受けられます。
<共感してもらえないという苦しみ>
パートナーから共感してもらえない
こどもが生まれると更に表面化する
ことも第三者から共感してもらえない
カサンドラ症候群を引き起こしやす
い要因
パートナーの共感性が低いからと
いって、もう片方が必ずしもカサ
ンドラ症候群に陥るとは限りません。
それでは、カサンドラ症候群に陥る
可能性を高める要因は何があるので
しょうか。

性格特性
カサンドラ症候群になる特性の方
は相手とのコミュニケーションが
上手くいかなくてもなんとか
向き合おうと努力し続ける傾向に
あります。
カサンドラ症候群から抜け出す方法
まず、自分が感じている孤独感や
ストレスを認めましょう。
パートナーとの関係で心が疲れて
いることに気づくことが、解決へ
の第一歩です。
友人や家族、専門のカウンセラー
に自分の悩みを話してみましょう。
話すだけで心が軽くなることがあ
りますし、外からのアドバイスも
役立つことが多いです。
アスペルガーのパートナーとの関係
では、どこまで自分がサポートする
のか、無理をしすぎないようにある
程度の境界線を引くことが大事です。
自分の時間や空間を守ることで、
心の負担を減らせます。
自分自身を大切にする時間を作り
ましょう。
趣味を楽しんだり、リラックスする
時間を持つことで、心と体のバランス
が整い、ストレスを和らげます。
専門のカウンセリングや同じ悩み
を持つ人たちのサポートグループ
に参加することで、理解され、
孤独感が解消されることがあります。
アスペルガーのパートナーに対し
て過度に期待すると、
自分が疲れてしまいます。
できる範囲で協力を求める一方、
自分の精神的な健康を優先する
ことが重要です。
我慢しない自分らしい生き方を優先するために
先ずは上記の方法を参考に行動してみてください。

日常生活で心身共に辛いことがある
時は一人で抱え込まず心を軽くした
り、今ある問題を整理したり、
考え方の癖を認識できるという観点
からもカウンセリングを受けて見ら
れることをおすすめします。
まずはあなたの思いで行動してみましょう
カサンドラ症候群傾向の症状又は気質と対処法
- 自己評価・自尊心の低下
- 抑うつ状態(慢性的な気分の沈み)
- 罪悪感
- 不安障害・不眠症・PTSDなどの精神症状
- 体重の増減
- 鈍重感
- 情緒不安定・イライラ




※全国オンライン対応(ZOOM)です。
ZOOMが初めての方でも事前に使い方を
お伝えしますのでご安心下さい
公式ラインからお申し込み登録後メッセージをお願いします。
当カウセリングルームは話を聞
くだけではなくあなたと共に根
本的な解決へと導くカウセリン
グをさせて頂きます。
あなたにお会いできる事を心よ
りお待ちしております。
リラックスして自然体でお越しくださいね

#PTSD#健康#カウンセリング#カサンドラ#パートナーとの関係#コミュニケーション#ストレス#自律神経失調症#不安障害#ASD
 
			
						
		